電気シェーバーミドルグレード3社比較【ブラウン・フィリップス・パナソニック】

おはこんばんにちは。

気が付けば今使っているシェーバーがもうすぐ10年目を迎えようとしています。替え刃の交換は定期的に行いながら壊れずによくぞここまでと言いますか、シェーバーの寿命ってどのくらいなんですかね?特に大きな不具合もなくここまできました。

さすがに10年も経てば買ったときと同じような価格帯でも性能が向上しているのではないかと思い、中堅グレード1万以上2万以下の予算でリサーチしてみました。

個人的な見解が含まれていますが、買い替えを検討されている方の参考に少しでもなればと思います。

スポンサーリンク

ブラウン・フィリップス・パナソニック

家電量販店サイトから予算内で調べてみると、候補として挙がってくるのは上記の3社でした。

 

・ブラウン 51-B7200CC-V シリーズ5 家電量販店での参考価格 \12,060

今回ご紹介する商品の中で唯一の洗浄機付きモデルとなります。

洗浄液は専用の物のため、定期的に購入する必要がありますが新品同様の剃り味をキープしながら清潔に使用することができます。

付属品として「キワぞりトリマー」というもがあり、もみあげの手入れも可能になります。

カミソリと同じような使用感で使うことが可能な3連密着ブレードと、毎秒13回もひげの濃さを読み取り自動でパワーを調整する機能も搭載されています。

防水設計のため使用場所を選びません。

使った後も、わざわざ刃を取り外して洗う必要はなく簡単に洗浄することができます。

充電1時間で約50分使用可能です。

Amazonと比較したい方はこちら

 

・フィリップス X5012/05 5000Xシリーズ 家電量販店での参考価格 ¥12,100

電気シェーバー世界ナンバー1ブランドのフィリップスの製品は、他のシェーバーにはない360度可動する柔軟性に優れた360-Dフレックスヘッドを搭載しています。

顔の輪郭や凹凸に密着することで剃り残しを低減するとともに、肌に密着するところにはマイクロビーズコーティングを搭載しており、肌への負担も低減。

毎分55000回カットの27枚刃で効率的にヒゲをキャッチ&カットしながら、早剃りと深剃りを実現。自動研磨システムにより、オイル差し不要で切れ味が持続するメンテナンス性抜群の商品。

刃の素材は肌荒れを起こしにくい低アレルギー性の医療器具に使用される規格のステンレスを使用しています。

充電1時間で50分使用可能なバッテリーはブラウンと変わりません。

Amazonと比較したい方はこちら

 

・パナソニック ES-LT4C ラムダッシュ3枚刃 家電量販店での参考価格 ¥11,440

普段シェーバーを使っている人ならば一度は聞いたことのあるラムダッシュという名前。

今回紹介する製品は三枚刃のものですが、さらに上位のグレードになると倍の6枚刃のシェーバーが存在しているパナソニックの製品です。

肌に優しく早剃り、深剃りの性能をバランスよく兼ね備えています。

高速リニアモーター駆動とラムダッシュAIによるセンシングで肌へ余分な負荷をかけずに早剃りと深剃りを実現しています。

左右に30度可動する密着スイングヘッドが早剃りと深剃りをアシスト。

刃を外さずに洗うことができる点は他と変わりなく、同じ系統のブラウンと大きく異なるのは高速リニアモーターによるストロークの回数です。

製品の価格差はあまりありませんが、ブラウンと比較するとシェービングのポテンシャルはパナソニックのほうが高いように思えます。

Amazonと比較したい方はこちら

 

まとめ

ブラウンは洗浄機つきということで、衛生的にもよく剃り味をキープすることができます。

電動カミソリみたいなイメージを私は感じました。

フィリップスは独自の刃とデザインで差別化を図り、カミソリ負けを起こしてしまうような肌の弱い人やそこまでヒゲが濃くない人にも幅広く使えるような仕様になっているように思えます。

パナソニックは上位グレードには劣るものの、他の3枚刃のシェーバーよりもポテンシャルが高いように思えました。

3社とも共通してセンサーのようなものが搭載されているところが、製品の進化を感じました。

唯一、今までパナソニックとフィリップスを実際に使用してきて感じた善し悪しがあります。

それは、シェービング中のモーター音です。ブラウン、パナソニックともにシェービング能力はフィリップスより高い所があるかもしれませんが、使用中の音が大きいと思いました。

とくにお風呂剃りでは浴室内に響き渡るような「ブイーン」という大きな音が気になってしまい、入浴中での使用を諦めてしまいました。

他の2社と比べるとフィリップスの使用中の音は格段に静かです。

円状に回転する動きと、左右に振動する動きの違いが音の大小に関係しているように思います。

フィリップスからパナソニックへ切り替えたときには音の違いに驚きました。

なので、店頭での実機確認もしくはYouTubeなどのレビュー動画を参考にしてみるのもいいかもしれません。

後悔のない選択をしていただけたらなと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました